数字の価値のやっかいさ

生きづらさ

さてとポテト。

先日のチラシアップに伴ってやってみたことで、いろいろ思うことがあったので、心の整理がてら書いときます。

チラシ自体が思いの外イイ感じに仕上がったこともあって、フツーに誰かの役に立ちそうやなーと、少々労力をかけてメンション(@hayashiyasumuとかアカウント名を書いとくとその人に通知がいくってやつ)をいっぱいつけたツイートをいくつもぶら下げてみたんです。

まーそもそも、万単位でフォロワーのいる人なんかはメンションの通知切ってたりもするでしょうし、ロクなメンションも来ないでしょうから、変に期待はせず。

と言いつつも、手当り次第にフォロワー数だけ見てたワケではなく、日頃目にするツイート(のもちろん一部)から「シェアする価値のある情報かどうかを見定めてくれるであろう人」にしかメンションをつけてません。

まーエラそうですけど、そんなんはフォロワー数うんぬんでなくて、一人の人間の発信内容を一人の人間が感じとってるだけの話ですから。

人対人onデジタル。

ただ結局は拡散目的で、その人の持つ数字を利用させてもらおうとしてるワケで、もちろん心情的にも態度的にも敬意は払いつつ。

って普段から本当にありがたいなと思いながらツイート見てますし、なんならそういう人たちがいてくれるからツイッターやってるようなもんで。

んでもその上で、今の社会状況の中にいて、あのチラシを一読してくれてたとしたら、アレをシェアしない心理ってのはなんなんだろうな~って、そこは普通に疑問なんですよね。

概ね共通した想いなんじゃないかなと思うし、ベースが不特定多数への善意であろうことも分かるだろうし、私の(金銭的な)利益になるもんでもなし、その人の評価を下げるような内容でもなし(私の数字的な利益はあるにしてもそれがその人の不利益になるもんでもなし)。

なんて言うと、お前のチラシがその程度のもんなんだよって言いたくなるでしょうけど、「マスクを外せなくなった子どもたち」へのアプローチとして、(チラシでなくてたって)なんか形なり行動にしてごらんなさいよあーた。

そしたらこのチラシがなかなかのもんだって認めざるを得なくなるから。

っと、勝手に仮想敵を作って熱くなりました。

でね、基本的には、通知切ってるとか、知らん人とかフォローされてない人からのメンションはスルーすることに決めてるとか、つまりフォロワー数が多い故に内容まで確認されていないうちの一件だと思うようにしてます(の割に、ほぼ当人たちしか見ないであろうメンションツイートのアナリティクスの数字の差が激しいのはなんでだろうと思ったりもする。ってこういうことを書き始めた時点でそのメンションツイートたちは消しちゃいましたけど)。

でもまぁ実際けっこうな割合できっとそんな感じでしょう。

にしてもね~、多分100アカウントぐらいはメンションつけて、その中でリツイートしてくれたの、3名。

まーなんのつながりもなく、いきなりのメンションに反応してくれる方が奇特なお方なのかもしれません。

さて、ここから先は、ただ私が思う「数字の価値」のやっかいさについて。

まぁけっこう前にあらかた整理はついてることではあるんです。

当時のはてなブログから引用するとこんなとこ。

「数字がメインになるウェブ上の信用をそのまま信用する危うさ」

数字ってのは、集まるところに集まって、その「1」の価値はバラバラなのが本質だ。

「0.1」の価値しかない「1」もあれば「10」の価値の「1」だってある。で、集まる多くの「1」は「0.1」の価値の「1」なんじゃないかと、私は勝手に思っている。

それでも、とりあえずはまず集めるしかないというか。

追悼萩原健一∥動画あるけど文字起こしにした「大麻解禁発言」ショーケンと上沼恵美子のトーク

ってなんで故ショーケンの「土曜の朝に大麻解禁発言」の記事でそんなこと言ってんのか我ながら謎しかありませんが、そのあとも語り続けます。

自分の発する「信用」を信用してもらうには、自分が信用されるしかない。

だからって、自分が信用されるために集めようとして集めた信用に本質的な価値はない。

本来ないが、今の世はそんな信用にも価値を与える。

てゆーかまだ区別がつけられてないってことや。

追悼萩原健一∥動画あるけど文字起こしにした「大麻解禁発言」ショーケンと上沼恵美子のトーク

まだやめませんね。

法律がそうだから「悪いこと」ってのもある種危ういワケです。

自分で感じて決めることを放棄しない。

個人的には、テレビ映像(他ラジオとか曲)のアップロードって、あからさまなアクセス集めの釣りみたいのでなければアリだと思っています。

多くの人にとってものすげー貴重な資料ともなり得るし、それこそ、そこを「手作業」で見極めて、(個人の楽しみとして)視聴だけでなくダウンロードすることもアリだと思ってます。

追悼萩原健一∥動画あるけど文字起こしにした「大麻解禁発言」ショーケンと上沼恵美子のトーク

うん、要はテレビ映像をYouTubeに上げること、さらには亡くなって間もない人が望まぬものなんではないかということと、テメーの「コレ見て見て!」とせめぎ合っているようです。

なんかいいですね、このぐらいの頃の私のブログは。

思考の森をさまよい歩いてる感があって。

でまぁ、やっぱり今回のこととちょっとリンクする部分というか、このチラシの内容を理解した上でスルーする心理について掘り下げたい。

すべては私の勝手な想像。

やあ、オイラの思考の森へようこそ!

まず思うのは、向かう方向はどうあれ人間ってのは、自分が一番なんだろうなってこと。

でその「自分が一番」の思い通りになる居心地のいい世界を広げようとする生き物なんだろうなってこと。

支配層の方々も、支配に抵抗する人も本質は同じなのかも。

でなければ、「今の状況」と「チラシの内容」からの判断では、シェアしないとはならないと私は思うの。

優劣つけたくないからとか、キリがないからとかで、一見さんからの「お願い」は断ることにしてたり、その立場にならなきゃ分からないそれ以外の判断材料も多いのかもしれないけど。

つっても「何日にここに行ってこのチラシを3000枚配って下さい」ってお願いしてるワケでなくて、ポチッとリツイート押したら終いなワケ。

多分そういう立場の人が今の読んだら、「自分がどんだけがんばってこれだけの信用得てきたと思っとんねん!」って思うと思うんですよ。

それなんです。

他人の作ったチラシの価値判断に「自分のがんばり」加味しちゃってるんじゃないかなって。

まったくの憶測ですけど、同じ内容で自分と同程度かそれ以上のフォロワー数のアカウントからのメンションだったら、「自分のリツイートの価値に見合う」と感じてリツイートするんじゃないかなって。

やっぱりホラ、本質以外のとこでしょ。

だから、シェアするかどうかってとこでは本質的じゃないんだけど、言ってみればもっと広く見た「人間としての本質」がそういうとこなんだろうなって思ったワケ。

まー私が(インフルエンサー的な人たちからしたら)フォロワー少ない上に、フォローゼロとかってのもあるかもしれませんけど、それもつまるところそういうことですよね。

自らに利のなさそうな(ってゆーよりリスクになりかねない)見知らぬ他人への施しは遠慮させてもらいますよって。

まぁ、利用される立場となれば、見知らぬ人と絡むリスクとかいろいろあるか。

大丈夫だと思って絡んでみてヤケドした経験とかいくらでもありそうだわ。

コレしかし人のことばっか言ってますけど、私自身だって、チラシは不特定多数への善意と言いながら、その奥をグイグイほじってみれば、「自分が」そうあってほしいという動機が根底に見つかったりするワケです。

なるほど、広く見るか狭く見るかで本質の捉え方も変わるんやな。。

繰り返しますけど、今回の場合多くのアカウントは私のメンションを確認できてない故のことと思ってますんで、誰かがどうこうでなくて、現象としてそうなるのかなと私が思っただけの話ですからね。

でさらになにが言いたいかって、一人の人間に万単位のファンがつく、さらにはそれが(さらにはウェブ上で)可視化されちゃうなんてのは、人にとってナチュラルな状態じゃないんだよなってこと。

人対人として一人の人間が対応できるキャパをはるかに超えちゃってる。

たとえば知らない人はスルーするとか、通知を確認し切れないとか、処理能力的なこともそうだし、その状態に置かれた人間の心理とかだって、おそらく「ケガしても治る」みたいな太古の昔からの人間の機能には組み込まれてないはずで、なにかしらの歪みが生まれるんでないかね。

私だって、今回こうやってわざわざ自分から100アカウント前後のメンションつけてツイートする(見知らぬ多くの人に関りを働きかける)の、すげー気が重くて何日か先送りしましたしね。

思えばテレビのアイドルなんてのも同じっつーか、その始まりみたいなもんですよね。

そう考えると、テレビってのは人類の文明を歪ませるにはメチャクチャ強烈な機械だったんだなって。

せいぜい我が街の芝居小屋の看板役者はっつぁんぐらいまでだったんですよ。

芝居になるとあんなに人々を魅了するはっつぁんだけど、普通に近所に住んでて、普段はグータラの酒飲みでみたいな。

と、そんな社会で生きてれば、こんなにウダウダと誰のためにもならないことを考えなくてもよかったのになー。

え~っとね、なんかまぁ偏った被害妄想的な捉え方になってる気もしますが、まあまあ分かりみを感じてもらえるところもあったんではないでしょーか。

なんにせよ、リツイートしてくれた御三方、本当にありがとうございました!!

と、メンションつけさせてもらったその他の方々になんか失礼っぽい文章を書き垂らしてしまって、誠にすみませんでした~。

じゃ、おやすむ~!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました