生きづらさ 「おひとりさま」は楽なようで結局しんどい。孤独死回避のために老後をイメージ 今の世の中、一人でも楽しめるサービス、一人でも居心地のよい場所が増えて、「おひとりさま」でもずいぶん生きていきやすくなりました。 人間関係を築くのが下手な、生きづらい私たちにとって、一見よい流れのようですが。。 「一人が楽」にハマらない... 2019.12.01 生きづらさ
生きづらさ 心もお金も余裕がないと性格が変わり人生が変わる どうも、林やすむ[@hayashiyasumu]です。 どうにもやっぱり、日本の社会全体に余裕がありません、心にもお金にも。 日本の社会ってことは、その中で生きる私にもあなたにも。 余裕がないことが前提の日本社会の未来 いきなりナンです... 2019.11.24 生きづらさ
生きづらさ 「客のあなた」が安さを求めれば「従業員のあなた」の給料は上がらない どうも、林やすむ[@hayashiyasumu]です。 ツイッターで #手取り15万 のハッシュタグが話題になってました。 政治が悪いとか、自業自得だとか、すべてひと括りにしてなにかのせいにはできません。 みんなが同じ方向を向いて... 2019.11.06 生きづらさ
健康 私がやってる健康(QOL向上)のための食生活と栄養摂取の実例 どうも、林やすむ[@hayashiyasumu]です。 先日、「こうしたいけどできない」は異常な状態であって、本来のあなたではないですよって記事を書きました。 記事中で、最重要は食べもの(栄養)だと。 その辺... 2019.11.02 健康
生きづらさ 痴漢も万引きも「依存症はストレスが生む」という斉藤章佳氏の話 どうも、林やすむ[@hayashiyasumu]です。 ストレスが症状になって表れるのが依存症 精神保健福祉士・社会福祉士の斉藤章佳さんの「ストレスと依存症」についてのインタビュー記事を読みました。 「日常生活... 2019.10.12 生きづらさ
健康 シダトレン(後継薬シダキュア)やめた。理由は2年続けてアレルギー検査が変化なしだったから【スギ花粉舌下免疫療法】 2年続けてきた、スギ花粉の舌下免疫療法「シダトレン(後継シダキュア)」をやめました。 経過はこちら とこちらどうぞ。 シダトレン(後継薬シダキュア)をやめた理由 シダトレンをやめた決定的な理由は、アレルギーの血液検査の結果がほ... 2019.09.09 健康
生きづらさ 「自殺したい」はあなたが異常なのではなく異常な社会への拒否反応 どうも、林やすむ[@hayashiyasumu]です。 生きづらそうな人って、マジメで頭のいい人が多い気がしませんか? 「このままじゃマズい」って、頭では解ってるけど、いいわけみたいな拒否反応が出たりして、なんだかんだで体がいうことをき... 2019.08.21 生きづらさ
生きづらさ 「調べないのに信じない人」は日々底辺に格下げされ続ける。情弱では済まない。 どうも、林やすむ[@hayashiyasumu]です。 なんとなく生きていては、しあわせになれないことがはっきりしてきました。 真実かフェイクニュースか区別もつかない、情報だらけの現代社会で、ただなんとなく流れてくる情報にさらされていて... 2019.08.15 生きづらさ